陽キャと陰キャ、モテるのはどっち?と言う考察

自分の恋愛遍歴を見ててふと思った。
私は「好きになった人」が「好きになるタイプ」なので
ダンスフロアで一晩中踊れる、家に居る時間が短いタイプの男
家でのんびりアニメとゲームトーク、家に居る時間がめちゃ長いタイプの男
どっちも付き合ったことがあるけど、どっちもモテてたな、と言うことに。

共通点は「気配りができる」

恋愛術、みたいな本とかに散々書いてるのは知ってるけど、案外できる人は少ないと思ってる。
かくいう私も、女友達と食事に行くといつも「してもらう側」で、みんな女子力高いな…。と感心すらしていた。
ここで個人的にこんな部分がポイントと言うのを挙げてみる。

・見た目はきちんとしている
・歩幅を女性に合わせる
・相手が興味を持ったものに対して余計な事を言わない
・自分の気持ちは伝えるけど押し通さない
・「こう言うのはどう?」と言う提案をしてくれる
・前もって情報を集めたりしてくれる

こんな感じかな。外見って言うのは最低限だと思うから深く言及はなし。
結構こう言う認識って「彼氏なら当たり前」的な所があると思うけど
私は一つでもできたらすごいな~くらいの印象しかない。何故なら自分ができないから(笑)

陽キャ・陰キャでも複数パターンある


十人十色とは良く言ったもので、これは大いにあると思ってる。

陽キャのパターン
・明るくて深く物事を考えない、いわゆる愛されタイプ
・頭の回転が速くてアドリブが上手い、世渡りが上手いタイプ
・何でも受け入れて受け流せる、興味が無いことに時間を割かないタイプ

陰キャのタイプ
・頭が良いし発言すればそれが分かるけど、遠慮して言わないタイプ
・自分の好きな事にはとことん饒舌、でも積極的に披露しないタイプ
・何でも受け入れて受け流せる、興味が無いことに時間を割かないタイプ

私が付き合った人はこんな感じだった。
唯一共通していたのは「何でも受け入れて受け流せる、興味が無いことに時間を割かないタイプ」。
でもこれって割と大事で、私みたいな人混みが苦手とか大はしゃぎできないタイプにはすごく助かる相性だと思う。
まぁ、それ故に別れの理由にもなりやすい。お互いに個人主義すぎてもう少し干渉したら?っていう所まで行くと、自然消滅待ったなしなのだった。

結論:一見正反対だけど蓋を開けると似てる


結局「どっちがよりモテるのか」について、個人的には陽キャだと思ってる。
俺様タイプとかわがままな人はそうじゃない時もあるけど、やっぱり明るくて引っ張ってくれる人が良いなと思うからだ。

じゃあ陰キャがモテないのか、と言うとそれも違う。
大雑把に言うと「うるさくない」って言うのはすごく大事で、適度な距離感を掴めるのがこっちかなと言う印象がある。
とは言え、人間がこうも極端なタイプしかいないなら、私の婚活ももうちょっと順調に行っていると思うので
少しずつ自分がそう言うタイプに近づいて行けたら良いな、くらいで参考になれば良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました